マネーを学べる(マナベル)サイト 長期分散積立投資で資産形成

マネベル

思考編

不安商法にご注意を

更新日:

この記事の結論

  • 向こうから近づいてくる儲け話にはご注意を
  • 不安を煽って儲けようとする業者がいる
  • 資産形成はiDeCoやつみたてNISAから始めよう

向こうから近づいてくる儲け話にはご注意を

2019年6月3日に金融審議会が提出した報告書が話題となり、連日報道されています。

内容としては「老後生活は年金だけだと月5万円ほど赤字となり、95歳まで生きるとすると、夫婦で約2,000万円ほどの蓄えをしておかなければいけない」というものです。

多くの現役世代はこの内容に衝撃と失望を受けたことと思います。

一方で、この流れを喜んでいる人たちもいます。

不安を煽って儲けようとする業者がいる

それは、資産運用を謳う金融業界や保険業界、不動産業界の人たちです。

今回の騒動をビジネスチャンスと捉え、現役世代の不安を自分たちの金儲けに使おうと思っている人たちがいます。

そのため、資産形成や老後の備えをしましょう、と言って向こうから近づいてくるのです。

この場合、ほとんどの場合は騙されると思った方がよいです。

向こうから近づいてくるような場合は辞めたほうがいいでしょう。

資産形成はiDeCoやつみたてNISAから始めよう

このブログを最初から読んでいただいている人には当たり前の結論となってしまいましたが、やはり老後に向けた資産形成は税制優遇のあるiDeCoとつみたてNISAでやるべきと思います。

安易に資産形成を謳う業者にはくれぐれもご注意ください。

わかりやすい判断基準として、「年金制度は破たんしている」など、過激なフレーズを使ってくる業者は、基本的に危ないと思った方がよいでしょう。

短いですが、今回は以上です。

-思考編

Copyright© マネベル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.