マネーを学べる(マナベル)サイト 長期分散積立投資で資産形成

マネベル

まとめ

【まとめ】10/7~10/12の投稿記事

更新日:

忙しくて時間がない方のために、また、過去記事の重要事項を振り返るためにまとめ記事を書きました。1週間分の要点をまとめていますので、過去記事を読んだ方も改めてご確認ください。

家計の安全性を測る

家計の安全性はこういった場面で求められます。

安全性って何だろうと思うかもしれませんが、端的に言いますと「会社をクビになった場合どれだけの期間耐えられるか」ということです。

家計の安全性が高ければ、将来への不安は減るでしょうし、多少のリスクは取れるようになります。最低限の安全性は確保すべきです。

家計の安全性の測り方ですが、

流動性の高い金融商品とは、預金をイメージするといいでしょう。上場株式なども、すぐに売却して換金できるため、こちらに含めます。

例えばですが、預金が100万円ある方で、基本生活費が月20万円の場合、家計の安全性は5と計算されます。

この5とは、「5か月」は収入なしでも生活できるということを意味します。

この家計の安全性ですが、最低でも6~12は欲しいです。つまり、半年~1年は収入なしでも生活できるようにしておくべきです。

それ以下の人はリスクが高いため、早急に改善した方がよいでしょう。

逆に、60など高すぎる場合も良くはないと思います。50代以降で引退まで遠くない方は現金を多く持っていてもいいですが、若い方であれば、少し投資に回してみるといいと思います。

時間を有効的に使う 重要性と緊急性のマトリクス

時は金なり。時間の使い方も重要です。重要性と緊急性という2つの軸で評価し、時間配分を決めましょう。大事なのは「急ぎじゃないけど重要なこと」に早く着手し、時間を使えるようになることです

自分がやるべきことをマトリクスにプロットし、何から始めて、どこにどれだけ力をかけるか戦略的に取り組むことが重要でしょう。

会社員はオワコンかもしれないが、独立は待った方がいいかもしれない話

副業が盛り上がっている時に冷や水を浴びせる話かもしれませんが、重要な話です。不景気が近づきつつあるため、独立は慎重に判断したほうがいいでしょう。

不景気で起こること(副業に関係する部分のみ抜粋)

  • 企業は広告費を削る⇒ブロガー、Youtuberの収入減少
  • 企業は投資(システム開発含む)を削る⇒フリーエンジニアの仕事減少

収入が今の半分になっても生活できるくらいの余裕がある場合を除き、しばらくは会社員を続けながら並行して副業に取り組むのが無難だと思いました。

不景気が楽しみな件

今までは不景気は良くないことだと思っていましたが、投資を始めてからは悪くないと思えるようになりました。なぜなら、絶好の買い場だからです。

投資の成功確率を高めるにはこんな要素が必要だと思います。

  • 投資で成功する人は、既に投資する商品が決まっている
  • 投資で成功する人は、既に軍資金を用意している
  • 投資で成功する人は、収入が変わっても生活は変わらない

これを肝に銘じて、不景気までに準備をしようと思っています。

(解説あり)金融リテラシークイズ

金融広報中央委員会の金融リテラシークイズを解説付きで紹介しております。

リテラシーが高い人ほど、金融資産を多く持っていることが判明しておりますので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

資産を買うと人生がイージーになる

資産とは「あなたのポケットにお金を入れてくれるもの」です。株とか不動産が該当しますね。こういった資産を積み上げていくと人生がイージーになります。

逆に、自宅や自家用車は負債です。「あなたのポケットからお金を取っていくもの」です。一般的には資産と言われていますが、ローンや税金でお金は出ていく一方です。このへんにお金を使ってしまうと、人生はハードになります。

お金を使うべきは「資産」です。消費や浪費をしている場合ではありません。

今回は以上です。

-まとめ

Copyright© マネベル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.