忙しくて時間がない方のために、また、過去記事の重要事項を振り返るためにまとめ記事を書きました。1週間分の要点をまとめていますので、過去記事を読んだ方も改めてご確認ください。
お金が貯まるのは、どっち!?
ベストセラーの「お金が貯まるのは、どっち!?」をレビューしました。
この本は「AとBで、お金が貯まるのはどっち!?」というのを問いかける内容になっております。例えば、「メガバンクと信用金庫で口座を作るならどっち!?」という感じです。
私はこの本で二つの視点を学びました。
- 比較をした上で、選択することの重要性
- 選択する上で、比較軸を持つことの重要性
初学者向けの内容ですので、一度読むことをお勧めします。
水道代を節約するコツ
一般的な節約方法に加えて、以下のアイテムを紹介しました。
- シャワーヘッド
- 節水ノズル
意識しなくても自然に減るのが理想ですので、そういった意味ではぴったりのアイテムです。初期投資は必要ですが、長い目で考えるとかなりお得です。
クレジットカードの注意点
キャッシュレス化が進み、ますます利用度が高まるクレジットカードですが、使い方には十分注意をしましょう。
大事なことは「支払期限に必ず払うことを徹底・継続する」です。あなたがちゃんと支払う人間であるかどうかは記録されています。守れないと、ローンなどを組むことが困難になることもありますので、留意しましょう。
それ以外にも、ちゃんとお金を払う必要があるもの。
- 携帯電話の分割払い
- その他の通販等の分割払い
- 奨学金の返済
住みたい街に共通する特徴
住みたい街ランキングを不動産大手が発表しました。
5年連続で第1位は恵比寿となりました。
上位には常連が並びましたが、その理由として共通していたのは「交通の便が良い」ことでした。「交通の便が良い」が大前提で、その上で「おしゃれ」とか「高級感がある」街が上位に並ぶ傾向にありました。今後不動産購入を検討される方は、まず「交通の便が良い」ことを重視しましょう。
がんばらない投資、がんばらない節約
がんばると早く成果を求めがちで、それが失敗の原因になっている気がします。
投資は長期投資、節約は固定費削減重視にすれば、さほどがんばらなくても成功すると思います。長い目で見て、じっくり取り組めるといいと思います。
iDeCo、つみたてNISA運用実績公開(2019年9月末)
毎月恒例の投資実績公開です。じわじわ増えてます。
今回は以上です。