マネーを学べる(マナベル)サイト 長期分散積立投資で資産形成

マネベル

実践編

住居費(賃貸)を節約するには共同利用or広さを諦めよう

更新日:

私たちの支出の中でも最も大きな割合を占めると考えられる住居費の節約について考えていきます。 今回は賃貸を利用している方向けとなりますので、ご留意ください。

先にお伝えすると、最強の戦略としては実家暮らしになりますので、実家が使える方は実家を使ってください。

この記事の結論

  • 実家が使えるなら実家に住もう
  • 友人や恋人との同居、シェアハウスの活用などの共同利用も効果的
  • 今より多少の不便さは受け入れて、より安い部屋を探す
  • 家賃交渉をしよう

実家が使えるなら実家に住もう

冒頭で述べたとおり、住居費は一般的に最も負担が大きいものです。ここを大きく削減できれば、収支は大きく改善されます。したがって、本気で考えてほしいところです。

そこで、単身の方などで実家を利用できる場合には、積極的に活用してほしいと思います。

また、ファミリーの方でも、近隣に親が住んでいる場合などは、同居を考えてもよいかもしれません。そうすれば住居費が大幅に節約できますし、両親が子供の面倒を見てくれれば、パートナーも安心して働けるからです。

この説明を受けて、「社会人なのに実家暮らしは恥ずかしい」、「実家は職場から少し遠いため不便だ」といった反論を受けるかもしれません。 しかしながら、住居費を無くすメリットは絶大です。使えるならば、使うことで節約のハードルはぐっと下がることでしょう。  

友人や恋人との同居、シェアハウスの活用といった共同利用も効果的

実家暮らしが無理ならば、次は減らすことを検討していきましょう。 大きく減らす方法としては、誰かと共同で住むことが考えられます。 単身の方であれば、誰かとシェアすることで負担は大きく減るでしょう。友人・親族・恋人など、身近に相談できそうな人がいるのであれば、相談してみましょう。 身近にいないようであれば、シェアハウスなども考えられます。 シェアすることで負担は大きく減らせます。どうしても一人で暮らしたいとい方以外は、検討するとよいでしょう。 

今より多少の不便さは受け入れて、より安い部屋を探す

どうしても一人で暮らしたい方は、より安い家賃の部屋に引っ越すことです。 より安い家賃にするにはどこかを妥協する必要があります。大きく分けると、以下のようになります。

  • 築年数:より古い物件へ
  • 建物タイプ:マンションではなくアパートへ
  • 専有面積:より狭い物件へ
  • 最寄駅:より都心から離れた、もしくは、人気のないエリアへ
  • 最寄駅からの徒歩分数:駅近ではなく、多少距離のある物件へ

理想としては、新しくて、広くて、安全で、便利なところに住みたいと思うはずです。しかし、すべてをかなえようとするといくらお金があっても足りなくなります(特に東京では顕著)。 そこで、妥協できるところは妥協していきましょう。 時代の潮流としては、利便性(都心に近くて、かつ、駅近)を強く求める傾向にあるようです。逆を言えば、そこを妥協できれば大幅に住居費を削減できる余地があります。

個人的にお勧めするのは、 「広さを捨てる」です。モノを減らしたり、住み方を工夫すれば、狭くても問題ないでしょう。そもそも現代人は忙しいです。家でゆっくりする暇もないでしょうから、家の広さにお金をかけるのは不合理です。

妥協できる部分は人それぞれの価値観によりますので、自分自身でよく考える必要があります。 

また、引越す場合には時期を選んだほうが良いと思います。狙い目としてはオフシーズン(4月上旬~8月くらいまで)となります。 なぜなら、家賃交渉がしやすく、かつ、引越し費用も安くて済むからです。 

家賃交渉をしよう

最後に、今の住居のままで、多少でも住居費を節約したい人向けです。 ぜひ、契約更新の際には家賃交渉をしてほしいと思います。 なぜなら、家賃は築年数が経てば経つほど安くなるものだからです。 ざっくり計算ですが、1年ごとに家賃は1%下がるのが自然だ、と覚えてください。 すなわち、契約は通常2年なので、更新のたびに2%下がるのが通常です。2%ですと、家賃が7万円だとしたら1,400円となります。1か月で1,400円下がると、年間では16,800円となりますので、インパクトは大きいです

交渉の際の留意点

  • 交渉前には近隣の家賃相場について入念にリサーチする
  • 上から目線では失敗する
  • 人気エリアでは交渉は厳しくなる
  • マーケット全体の賃料相場が上がっていれば、家賃交渉はかなり厳しい

今回は以上です。

-実践編

Copyright© マネベル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.