マネーを学べる(マナベル)サイト 長期分散積立投資で資産形成

マネベル

実績公開

【体験談】私の副業元年(2019年)の振り返りと2020年の副業戦略

更新日:

こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。

2019年は私にとって「副業元年」でした。2019年に私と同じように副業を始められたかたといらっしゃると思います。その一方で、今年から副業を始めようとされているかたといらっしゃると思います。

私は「副業で月20~30万を安定的に稼ぐ」ことを最終目標にしていますので、その観点で2019年の成果を振り返り、2020年の戦略を策定します。

このような疑問に対し、一つの参考となる記事です。

・初心者はどの副業が稼げるの?
・おすすめの副業は何?

結論から言いますと、

2019年の副業の振り返りと2020年の戦略
  1. 「ポイントサイト」は楽してそれなりに稼げたので継続する
  2. 「不用品販売」も楽してそれなりに稼げるが、在庫の関係で不安定
  3. 「アンケートサイト」は安定しているが収益性が今一つ
  4. 「ココナラ」はあまり稼げず、今年は一層収益を伸ばしたい
  5. 「ブログ」はまったく稼げず、今年こそ収益化したい

2019年の振り返り

まとめ

私の2019年の副業としては、5つの事に取り組みました。

  1. ポイントサイト:「moppy」
  2. アンケートサイト:「マクロミル」、「アンとケイト」、「powl」
  3. 不用品販売:「メルカリ」
  4. 特技販売:「ココナラ」でマネー系の悩み相談
  5. ブログ:マネー系ブログ「マネベル」の運営

これらについて、主観に基づき「収益性」と「安定性」の2つの軸でマッピングしてみました。

全体の収益としては「うまい棒13,900本相当」となりました。思ったよりは稼げたというのが本音ですが、最終目標には到底及んでいないため、今後は「選択と集中」が必要との結論に至りました。以下、項目ごとに振り返ります。

ポイントサイト

ポイントサイトですが、定義としてはwikipediaによりますと、

"サイト運営者は広告を掲載することにより広告掲載依頼者より報酬を受け取り、サイト利用者は掲載されている広告を利用することでサイト運営者から成功報酬を得られるシステム"

具体的な広告の一例としてはこちらです。

  • クレジットカード作成
  • 口座開設
  • 資料請求
  • 会員登録
  • 商品購入

色々と試しましたが、個人的には「クレジットカード作成」がおすすめです。

手順としては、

「1.moppyへ登録」⇒「2.広告を探す」⇒「3.moppy経由で申し込む」で完了です。ものによっては、有料サービスであったり、ポイント獲得に条件があったりしますので、必ずポイント獲得条件を確認しておく必要があります。以下はクレジットカードの新規カード発行案件のサンプルです。この例だと、カード発行をするだけで2,500ポイント(2,500円相当)がもらえます。クレジットカードの申し込みに10分程度要しますので、時給に換算すると15,000円相当とかなりお得だと思います。キャンペーン中のものを探すと効率的に稼げます。

「moppy」はポイントサイトとしては最大手ですので、安心して利用できますが、少しだけ注意が必要です。

  • 稼げる額は限定的
  • 案件によっては「個人情報」を取られてしつこい勧誘を受ける

あくまでも広告であり、広告主としては収益を上げるために広告を出稿していることを頭の片隅に入れておく必要があるでしょう。

ポイントサイトのまとめ
・クレジットカード作成などで楽して月数千円は稼げる
・稼げる額には限界がある
・広告であることを理解しておく必要がある
・初期投資不要ですぐにできる
・他の副業と組み合わせるのがおすすめ

---------------------------------

☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 
累計700万人が利用しているポイントサイト!
★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪
▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼

モッピー!お金がたまるポイントサイト




アンケートサイト

こちらは企業のアンケートに答えることでポイント(換金可)がもらえるサイトです。このような形で企業に活用されます。(あくまでも一例です。)

  • 商品の好みを答えることで「新商品の企画」につながる
  • 広告がどれだけ印象に残ったかを答えることで「広告の効果測定」につながる

最大手のサイトは「マクロミル」となります。私は、この他に「アンとケイト」と「powl」を使っています。

特徴としては、イメージとしてこのようなものがあると思います。

  • 簡単なアンケートだと1分で終わり、報酬は3~5円程度
  • 複雑なアンケートだと10分で終わり、報酬は30~50円程度
  • 日々配信され、隙間時間を使って誰でもできる
  • コツコツ積み上げて稼ぐ
  • スマホ1台で初期投資不要でどこでもできる

2019年はコツコツとアンケートに答えて、「うまい棒1,500本分を稼ぐ」ことができました

本気でコミットすれば、夫婦で月に5,000円くらいは稼げると思います。月に5,000円だとしても、30年続けて、利回り4%の積立投資をすれば300万以上が得られる計算ですので、コツコツでも確実にいきたい方にとってはおすすめできるものです。

アンケートサイトのまとめ
・コツコツと隙間時間に稼ぐ
・稼げる額は少ない
・収益は安定しており、学生や主婦でも稼げる
・他の副業と組み合わせるのがおすすめ
アンケートモニター登録

不用品販売

有名なので説明は不要と思いますが、ネットを通じたCtoC(個人間売買)の仕組みとなります。大手のサービスとしては「メルカリ」「ラクマ」が挙げられます。

家にある不用品(ブランド品、本、ゲーム、CD、衣類等)を販売することで稼ぐものです。ある程度人気の商品であれば即日販売できるため、換金までのスピードは高いです。メルカリであればメルペイとして、ラクマであれば楽天キャッシュとして買い物にも利用できます。

家に不用品が多く眠っている人にとっては、換金する良い機会になると思いますので、積極的に利用すべきと思います。取引も簡単ですし、スマホ一台あれば初期費用もかかりません。副業としてですが、「転売」と組み合わせてやっている人は良いのでしょうが、通常は「不用品がある分しか販売できない」ため継続的に安定収入が得られるか、というとそうではありません。

不用品販売のまとめ
・誰でも楽に稼げる
・稼げる額は不用品の数と質次第
・すぐにお金になる
・他の副業と組み合わせるのがおすすめ
・初期投資不要

招待コード:「メルカリ⇒DDNFMP」「ラクマ⇒8uB3O」

特技販売

以前記事にもしましたが、ネットを通じて「特技を販売」することで稼ぐことができます。

私の場合はマネー系の悩み相談に乗っており、販売実績はまだまだこれからですが、ご好評いただいております。販売実績が伸びれば会員のランクも上がり、更に稼ぎやすくなる仕組みです。最初は低価格で販売実績を伸ばすことに注力し、かつ、最初のうちにノウハウを貯めて、その後収益を伸ばしていくのが一般的な戦略となっているようです。

特技販売のまとめ
・特技がある人におすすめ
・事業性が高く、プロ(法人)も参加
・稼げる人は月に数十万も目指せる
・初期投資不要

ブログ

これも説明不要かもしれませんが、「サイトに記事を作って集客し、広告で稼ぐ仕組み」となります。このサイトもブログです。

アフィリエイトなどで月に数百万円稼ぐ人もいます。その陰で、1円を稼ぐのに苦労している人が大勢います(私もその一人)。

ただ単に記事を作るだけではなく、集客(SEO対策やSNSなど)も必要であり、かなりの重労働です。すぐに稼げる人も一部にいますが、多くはなかなか稼ぐことが出来ずに挫折していきます。相当な努力と忍耐が必要と理解しています。

ブログのまとめ
・事業性が極めて高く、労力がかかる
・不安定であり、安定志向の人には向かない
・稼げる人は月に数百万も目指せる
・無料でもできるが、本気であれば多少の初期投資と維持費が必要

2020年の戦略

まとめ

いきなり結論ですが、注力するという意味では「ブログ」と「特技販売(ココナラ)」を頑張っていこうと思います。

まずは「収益性」を上げることを意識し、「安定性」は収益化した後に考えるようにしたいと思います。

いかがだったでしょうか。選ぶべき副業は人によって違うと思います。

  • 何のために、月にいくら必要か
  • 安定を取るか、可能性に賭けるか

副業については、色々と試しながらトライアンドエラー方式でやっていくしかないと思っていますので、私はこれからも色々とチャレンジしていきます。あれこれ考えるのもいいですが、まずは一通りやってみることをおすすめしたいです。

今回は以上です。

-実績公開

Copyright© マネベル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.