今回はロバートキヨサキ氏が提唱したキャッシュフロークワドラントについて、私なりに現代風にアレンジしたものをお伝えしようと思います。私は基本的にこの手法で経済的に自立しようと思っています。
結論から申し上げると、複数のクワドラントに属し、複数の収入から資産を築くことで経済的に自立する時代のように感じています。資産を築くことで、労働から解放され、時間が生まれます。
クワドラントとは

収入を得る方法は大きく4通りしかありません。4通りの違いについて深く理解する必要があります。世の中には、お金を稼ぐには従業員になるしかないと思っている人もいますが、大きく違います。
- Employee(従業員):自分が従業員として働いてお金を得る
- Self-employed(自営業):自分が経営者として働いてお金を得る
- Business-owner(ビジネスオーナー):誰かが自分のために働くシステムがある
- Invester(投資家):お金が働いてくれる
さらに解説していくと、
- 左側のEとSが貧乏で、右側のBとIが金持ちとなる。
- 圧倒的多数は左側に属し、右側は圧倒的少数となる。
- 左側は時間をお金に換えて生活して、右側はお金も時間も持っている。
ここまで聞くとおわかりの通り、皆さんは右側に行きたいが、実際には左側にとどまっているということです。右側に行くには容易ではありません。
世の中の圧倒的多数の人は、右側に憧れながらも、実現できないまま生涯を終えることになります。
一つ補足をするならば、右側に行かなければ幸せになれないわけではありません。
圧倒的な時間とお金を得たいのであれば、右側に行くしかないということです。
今の日本で合理的に経済的自立を成し遂げるには
ほとんどの人はEmployeeです。会社に入って、会社に従って働き、少ないですが安定的に給与をもらっています。
Employeeの最大の特徴は安定していることだと思います。この安定を利用しつつ、また、リスクを合理的に抑えつつ、経済的に自立するために以下のような戦略が考えられると考えています。
Phase1:従業員(E)として労働しつつ、コツコツと投資(I)をし、プチ起業(S)を開始する。

ここで必要な行動は以下のとおりです。
- 従業員としては平均を少し超えるパフォーマンスを取る(解雇されないように)
- 日々の空いた時間を利用(もしくは用意し)ブログやYoutubeでプチ起業する
- 支出を徹底的に見直し、投資に振り向ける
地道かもしれませんが、ここを日々徹底し、日々積み上げることが重要です。ブログやYoutuberであれば、週に複数回は必ず更新する必要があるでしょう。たいていの人はここで挫折するものと考えられます。
早い人だと1~2年くらいで次のPhaseに進めるようになります。
Phase2:従業員(E)としては最低限働き、さらにプチ起業(I)を加速させる。プチ起業で稼いだお金は、コツコツ投資(I)に回すほか、外注利用(B)に回す

ある程度プチ起業が軌道に乗り始めてきたら(月平均が10~20万円)、次のPhaseに進みます。ここで大事なのは「いかに時間を確保するか」です。
そのため、以下の戦略を取ります。
- 残業は一切しない
- ブログであれば記事代行、Youtuberであれば編集外注など、一部を外注化
これで時間が確保され、また、つまらないところに時間を割かなくて良くなりますので、より付加価値の高い作業(企画など)に時間を割けます。
ここも、早い人だと1~2年で次のPhaseに進めると思います。
Phase3:退職し、さらに時間を作る

起業からの収入が本業と同じくらいになり、資産もある程度余裕が出てきたら、従業員として働くのはやめましょう。
ここで、自分が自由にできる時間が圧倒的に増えますので、この時間を使ってさらに収入を伸ばします。
これを10年くらい続けると、1億円程のまとまって資産になると考えています。もちろん、個人差はあるでしょう。
経済的に自立するためには、このような戦略が考えられます。もちろん、才能のある方にはもっと手っ取り早く成功する方法もあるのでしょうが、私は凡人ですので、凡人なりに考えた合理的な戦略はこれです、という紹介でした。
今回は以上です。
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント改訂版 経済的自由があなたのものになる [ ロバート・T.キヨサキ ]価格:2,052円 (2019/9/16 11:40時点) 感想(4件) |