-
-
人生は逆張りすべき話【敢えて空気を読まない】
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 精神論のような話になってしまいますが、人生は逆張りすることで得をする部分もあるかと思い、紹介させてもらいます。 逆張りとは、通常 ...
-
-
変化を受け入れよう【現状維持は衰退】
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 変化の激しい時代だからこそ、変化を受け入れることが重要です。 こう思った背景に、2019年10月の消費増税があります。 皆さんご ...
-
-
貧乏人ほどリスク回避志向【絶対はありません】
2019/12/26
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 金融リテラシー調査の結果、面白いことがわかりましたので記事にしてみました。 結論から言うと、貧乏人ほどリスク回避志向であるという ...
-
-
伸びる人は比較がうまい
2019/12/26
今回は成長するため、改善するために必要な比較について解説します。私たちは日々比較をたくさんしていると思います。 周囲と比べて人事評価が高いとか、平均年収に比べて自分は20万低いとか、様々な場面で比較を ...
-
-
これからは細く長くor太く短く働く時代
2019/12/26
ここ数年で働き方改革が進んでいます。労働環境は少しずつですが改善の方向にあるようです。 一方で、フリーランスや副業などが人々の関心の的になるなど、一つの会社だけから収入を得る時代ではなくなってきていま ...
-
-
資産形成の目的と使い道は具体的に考えないと失敗する
2019/12/26
何のための資産形成なのか 今回は、資産形成の目的について考えていきたいと思います。 老後に2,000万必要と言われて、とりあえず2,000万貯めようとしても、きっと成功しないと思います。成功する人は、 ...
-
-
長期分散積立投資で成功するイメージを持とう
2019/12/26
イチローさんのように成功しよう 長期投資は長く険しい道です。私のブログでは20~40年くらいの長期スパンで成功することを目指しています。 今回は、長期投資で成功することはどういうことなのかイメージして ...
-
-
セルフコントロールが出来れば人生が変わる
2019/12/26
長期的に成功したければセルフコントロールを身に着けるしかない 今回は資産形成をしていく中で必要となるセルフコントロールについて学んでいきます。有名な話として、マシュマロ実験の話がありますので、こちらを ...