マネーを学べる(マナベル)サイト 長期分散積立投資で資産形成

マネベル

実践編

無駄な支出の代表例

更新日:

無駄な支出は相場が決まっている?

今回は無駄な支出の代表例をご紹介したいと思います。

中には、人によって無駄ではないものも含まれていますので、ご自身でよく考えてみてください。

総じてお伝えしたいのは、「費用対効果」を考えようということです。

費用(支出)以上の効果が産まれていれば、その費用は価値があることになりますが、そうでなければ辞めた方がよいかもしれません。

飲食費

  • 頻繁にカフェで買うコーヒー代
  • 頻繁な外食費
  • 毎日何本も買う飲み物代
  • 酒・たばこ代
  • 過度なお菓子代

通信費

  • ほとんど使っていない固定電話への支払い
  • 最新端末、高額なプランのスマホ代

会費

  • ほとんど行けていないスポーツジムの会費
  • N●Kの受信料

購読費

  • 新聞購読料
  • 昔からの習慣で買ってしまっている雑誌代(少年誌など)
  • 暇つぶしのために買う雑誌

交通費

  • 土日しか利用しない車代
  • 不必要なタクシー代

交際費

  • 金曜日だからという特に目的がはっきりしない飲み会の支出
  • 二次会・三次会といった飲み会の支出
  • 人脈づくりという費用対効果のはっきりしない支出

趣味娯楽費

  • 支出のほとんどを占めるほど熱狂的な趣味(アイドル追っかけなど)にかかる支出
  • スマホゲームへの課金

保険料

  • 保障内容がよくわかっていない、勧められるままに契約した保険料の支払い

支出は定期的に見直す必要があります。固定費ほど注意です。

見直すためにも、家計簿はつけた方がいいでしょう。

今回は以上です。

-実践編

Copyright© マネベル , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.