月別アーカイブ:2019年10月
-
-
【運用歴31か月】iDeCo、つみたてNISA運用実績公開(2019年10月末)
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 非課税枠を用いた資産運用方法としてiDeCoとつみたてNISAをおススメしています。 今回は、私自身の運用成績を公表したいと思い ...
-
-
サブスクリプションは本当にお得なのか?
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 最近流行りのサブスクリプション(以下、サブスク)について解説します。サブスクリプションとは定額のサービスを指しています。例えば、 ...
-
-
【最適解を提案】家計管理は妻の仕事?夫の仕事?
2019/12/25
今回は「家計管理の主体は誰が担うべきか」、という話です。 平たく言えば、どっちが財布のひもを握るかという話です。 SUUMOが昨年400組を対象に調査した結果、(首都圏だけですが)地域別に以下のように ...
-
-
変化を受け入れよう【現状維持は衰退】
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 変化の激しい時代だからこそ、変化を受け入れることが重要です。 こう思った背景に、2019年10月の消費増税があります。 皆さんご ...
-
-
【まとめ】10/21~10/26の投稿記事
2020/1/1
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 忙しくて時間がない方のために、また、過去記事の重要事項を振り返るためにまとめ記事を書きました。1週間分の要点をまとめていますので ...
-
-
【利回り最大3%】旅行積立のご紹介
2019/12/25
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 今回は、旅行をお得にするための「旅行積立」を紹介します。 結論から言いますと、計画的に準備することが経済的に成功する鍵です。 旅 ...
-
-
【ワンオペ育児・家事解消への現実解】三世代同居のすすめ
2019/12/26
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 核家族化・単身化が進む現代ですが、この機会に三世代同居について考えていただきたいと思います。個人的には、国民的な議論が必要なテー ...
-
-
タダで金を借りられる時代へ(※個人は無理です)
2019/12/26
今日は興味深いニュースのご案内です。 2019年10月14日付けの日経記事で、トヨタグループのトヨタファイナンスが実質金利ゼロの社債を発行することが報道されました。 優良企業であれば、タダでお金が借り ...
-
-
【会計士の目線】サラリーマンの節税方法
2019/12/26
こんにちは、会計士のねこぱんだ(nekopanda_blog)です。 今回はサラリーマンの節税について解説していきます。税金は少なければ少ないほど良いもので、税金に対して対策を取らないことは愚かです。 ...
-
-
リスクゼロで実質利回り約1%!節税保険の紹介【そのうち規制されるかも】
2019/12/26
こんにちは、会計士のねこぱんだ(@nekopanda_blog)です。 私は基本的に保険商品をお勧めしておりませんが、良心的な保険商品が稀にありますので、そのあたりは積極的にご紹介していこうと思います ...